しがけあアンバサダー

介護のしごとの魅力をよりたくさんの方へ発信すべく、県内の介護団体の中から「しがけあアンバサダー」を7人選出!熱い想いを持ったアンバサダーたちが、これからSNSやイベントなどを通して介護のリアルやミライを伝えていきます。

コさんのポスター

NO.01

もともとは、母国である中国で看護師を目指していました。祖父母と子どものころから暮らしていたこともあり、だんだんと介護の世界に興味をもつように。介護や高齢者の生活についての知識をもっと深めたいと思いが強くなり、現在は制度などが進む日本で介護の仕事に携わっています。利用者さんと関わるなかで、入所した時にはできなかったことが徐々にできるようになったり、車いすが必要だった人が自分で手すりをもって歩けるようになったりと、それぞれの「回復」や「成長」を身近で強く実感できることが、この仕事のやりがいです。体の機能が追い付かない場面が増えることで、老化に対して恐れを抱く人も多いですが、そんな方の人生の最後までそばで寄り添い、尊厳を保ってあげることが私たちの役目だと思っています。

NO.02

ケイ

ケイさんのポスター

ケイ

祖母が寝たきりの状態だったこと、ちょうど高校進学時に福祉科が新設されたことも相まって福祉の道へ進みました。介護福祉士、社会福祉士、高校「福祉」の資格を取得し、現在はケアマネジャー(介護支援専門員)として携わっています。ケアマネジャーは、介護保険サービスが必要な方の困りごとなどをお聞きしながら、その方に適した道を一緒に考えていく仕事。俯瞰的な視点が必要なため、ご家族のことや地域のことを考えたうえでのご提案が、その方とうまく合った時の達成感はひとしおです。介護には、利用者さんとお話していて楽しいという一面や、あらゆるピースをはめていくことで利用者さんが良くなるという達成感があることをもっと知ってほしいですね。「人の思い」が詰まった仕事だからこそ、叶えられる未来があると思います。

しおりんさんのポスター

NO.03

しおりん

しおりん

介護の仕事に挑戦しようと思ったのは、自分自身を奮い立たせるためです。一度はあきらめかけた道でしたが、自分が本当にやりたいことを見つめ直し改めてチャレンジ。専門学校に行って資格を取りました。今では、あたたかい仲間や利用者さんとたのしく充実した日々を過ごしています。私が働く老健(介護老人保健施設)は、自宅に帰られることを目的にされている方やデイサービスを利用される方など、幅広い状態の方が利用される施設。ご本人にもご家族の方にも寄り添える貴重な場所です。どんな経験も、悲しい気持ちで終わるより、笑ったりうれしくなったりして終わってほしい。そんな思いで、ご利用者さんの気持ちを前向きにできるポジティブな介護に取り組んでいます。目には見えないチカラで幸せな未来へ導いていきたいですね。

あやかさんのポスター

NO.04

あやか

あやか

私が一番初めに介護の仕事に興味を持ったのは、中学での授業。少子高齢化の話を聞いて、自分が介護士になることで介護の仕事に携わる方の負担を少しでも減らしたいという思いが芽生えました。高校でもその意思は変わらず、福祉科がある高校へ進学。まだ実際にこの仕事に携わって1年ですが、中学からの思いを抱き続け、邁進する日々です。実は、私自身がご利用者さんのお孫さんぐらいの年なので、目が合うと笑ってくださったり、お互いの手を握って言葉以外でコミュニケーションを取る機会も多くて。接し方についても大きく成長できた気がします。人生の大大大先輩には、日常生活のちょっとした豆知識や裏技を教えてもらう機会も多く、介護面以外でも経験値がUP中。この介護のあたたかい世界をたくさんの人に知ってもらいたいです。

ベルさんのポスター

NO.05

ベル

ベル

介護の世界に飛び込む前は、美容業界の営業として日本と母国のタイを行き来していました。ですが、改めてタイの高齢化社会を目の当たりにし、母の未来を案じて一念発起。いずれはタイで介護の学校や介護の会社を立ち上げたいと思っています。前職が常に対応が求められる会社員だったからこそ、時間が決まっている介護の仕事は自分にぴったり。また、会社員に求められるような「しっかり!真面目!」な態度もこの仕事には必要ありません。笑ったり変な踊りを踊ったり。いつもの自分らしく振舞うことで、利用者さんが笑ってくれたらそちらのほうが断然いいのです。介護の仕事に携わるようになって、自分の未来をもっと具体的に想像できるようになりました。自分自身ならどうしてほしいか。一度介護に挑戦すると、見え方が変わるはずです。

アニさんのポスター

NO.06

アニ

アニ

両親が介護業界で楽しそうに働く姿に憧れ、この世界にチャレンジ。子どものころから、周りにお年寄りがいる環境が当たり前で、抵抗はありませんでした。介護の仕事のやりがいは、ご利用者さんがよろこぶ姿を間近で見られること。付き合いが長いご利用者さんをその方のご自宅で看取ったことがあったんですが、娘さんと涙を流しながら話すなかで感謝を伝えられたときに、改めて役に立てたことを実感しました。どの方にとっても満足いただける介護ができたときはやっぱりうれしいですね。また、介護の仕事をするにあたって「自分の心身が健康であること」を日頃から心掛けています。元気がない時は態度や表情に表れやすいもの。自分の元気を分け与えるぞ!という気持ちで毎日接しています。

ちさとさんのポスター

NO.07

ちさと

ちさと

実は、母も、父も、兄もみんな介護の仕事に携わる仲間。もともと看護師でしたが、子どものころから母についてデイサービスへ行ったり、祖母2人ともに同居していたりと介護が身近だったこともあって親しみのあるこの世界へ飛び込みました。看護師を経験しているからこそ、介護の仕事の魅力を体感する日々。特に、人とのかかわりで感謝を伝えてもらうことが私にとっていちばんのやりがいです。最初は嫌がっていた人が受け入れてくれるようになったり、「あなたが来てくれたらうれしい」と言ってもらったり。反応を直接肌で感じられることが本当にうれしいですね。医療と違い、介護はその人自身の生活に目を向けるので、それぞれに合った対応が必要。さまざまな人と関わることで、私自身も学びつつ工夫しています。